長崎一人旅1 ハウステンボス、軍艦島、福江島鬼岳

長崎でバケットリストの行きたいところが増えてきたので行ってきた。相変わらず一人旅。さすがに平日ど真ん中に10日も旅行できる人は周りに誰もおらん。

空港からバスでハウステンボスへ。ホテルはローレライホテル。かなりお値打ち価格だったし、夕食なしだが敷地内の素敵なレストランでアラカルトで晩酌できて満足。大浴場が急遽使えずだったので次回は大浴場使いたい。ハウステンボスはミュージアムが充実していて、男の一人旅でも全く浮くことなく問題なかった。

よくあれだけの規模の世界を作り上げたものだ。ディズニーやUSJのような高価なアトラクションはないとはいえ、それでも建物設備への投資は凄まじい。

続いて軍艦島。これは軍艦島デジタルミュージアムが付属するツアーのチケットが運よく取れて良かった。来島できる船数に制限があり、航行している船はどこも常に満席だ。軍艦島デジタルミュージアムの3DやVRでの軍艦島探訪体験はリアルでの体験を豊かにさせると思った。

デカい客船が停泊している長崎港、三菱重工の造船所も、軍艦島も世界文化遺産。高度経済成長を支えた日本の技術力・勢いを感じられた。軍艦島ツアーではクジ運がいいのか200名近くのお客の中から3人しか当選しないクジに当たり軍艦島のキャラ「がんしょー君」のクリアファイルをもらった。

日本の歴史を勉強していれば絶対知ってるあの有名な出島へも行った。炭鉱開発や蒸気機関車導入など長崎の近代化に貢献したスコットランド人グラバーさんの邸宅などあるグラバー園や大浦天主堂なども見学。長崎の街からは随所に欧米の洒脱な印象を受ける。カッコいい街だ。

グラバー園には地域の祭り、長崎くんちの曳き山車の展示もあった。長崎くんちについてはもっと知りたい。素敵な祭りなら来たいしね。

続いては長崎港からジェットフォイルで1.5時間かけて五島列島の福江島へ。僕の大好きな野焼きしたツルピタフラットのカルデラ火口が見事な鬼岳(おにだけ)へ!最高すぎる!

大瀬崎灯台の岬と灯台のカッコよさも凄い。夕映えの路、海の間近をドライブできる、夕焼け時ならさらに良かったと思うと是非、福江島にはもう一度来なければ。鬼岳の麓にはリゾートエリア コンカナ王国が。メモリードという長崎の婚礼貸衣裳屋さんの運営らしい。今度は泊まってみたい。

福江島一泊二日でAM9時から翌日16時までレンタカーして周ったが、時間が足りなかった。福江島恐るべし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です