尻焼温泉をベースに草津周辺トレイルラン単独旅行車中泊

2020年4-5月のコロナ外出自粛以降、自分の会社は在宅勤務(出社は週一)を基本とした。

エンジニアの皆からは仕事開始と終了時点で作業進捗をメール報告してもらっており、常にチャットでも繋がっているので、実際にオフィスに出社していた時よりも適確に彼らの進捗が把握できる。躓きに対しても解決策を提示しやすい。非常に満足している。

そして在宅勤務を契機に開始した私個人の新習慣であるジョギングも雨が降らなければ毎日行ける。雨が降ればプールでスイミング。こんな最高の生活が引退前に実現するなんて想像もしていななかった。

私の仕事は、実際に机に向かい続けている必要がないのがポイントである。時折メールやチャットをチェックして都度捌いていけば良いのだ。

そうすると私は平日、どこに滞在していようと構わないという発想になってくる。ましてや、今は自粛も解除され、子供達も学校や幼稚園が始まったし、私が家にいたところで彼らと始終交流しているわけでもないし、交流は週末に濃密にすればいいだろう。

前置きが長くなったが、私の”任何地方(renhe difang:どこでも)”計画の第一弾として、毎日のジョギングをより楽しむために平日個人旅行に行ってきた。

主に下記3つがテーマだった。

・景色の良い自然環境の中をジョギング/トレイルランしたい

・ジョギング/トレイルランの後は温泉に入りたい

・”旅行(特別な行動)”というよりも”普段の生活”として大自然を走ることを楽しみ、温泉に入って人生を満喫したい。

このテーマから尻焼温泉を拠点に決めた。尻焼温泉であれば、朝、ジョギング後、夕食前、3回温泉に入れる。大自然の中で誰にも管理されず24時間いつでも素っ裸で温泉を楽しめる。しかも無料。車中泊すれば宿泊費もかからない。

尻焼温泉がある群馬草津エリアは自然が満載だ。

到着初日に走ったのは野反湖。周遊コースは約10km。舗装道路は全くなく、木片で整地された道と未舗装路を行く。景色は常時綺麗な水色の野反湖を望めるし最高だった。雨だったけど。

野反湖キャンプ場近くの”野反湖展望台兼案内所”に車を停めてスタート。左回りで野反湖をグルっと回ります。まずはキャンプ場を通過。湖のすぐそばにも行けるので気分が上がります。時折小雨が降る梅雨時期の平日だけあって、遊歩道を歩く人は皆無。10kmの道中、2組4名しか会いませんでした。(遊歩道ではなく湖すぐそばにはマス釣りをする釣り人がポツポツといました)快適な遊歩道は、適度なアップダウン、雨露で濡れた緑濃い森林、オレンジ色のつつじの花、青い湖。走っていてとっても気持ちよかったです。周遊コース終盤(スタートから8km位時点から)、なぜか湖から離れて白砂山に登り始めるルートとなります。300m位登らされた。あれは要らないかな。今度走る際は、登り始める直前に舗装路があったので、そちらを使ってスタート地点である”野反湖展望台兼案内所”に戻ります。

天気が良ければ、野反湖から白砂山の稜線トレイル(登山モデルコースタイム8時間)もしてみたかったけど、雨降り時折濃霧発生という天候では危険すぎるので諦めた。

ランニング後は尻焼温泉でリフレッシュ!梅雨時期の平日なのでやはり他の来訪者はほとんどいない。広い川の温泉を独占。温泉後は車内で晩酌。とっても気持ちよくていつの間にか寝てました。

翌日は草津国際スキー場の天狗山第四駐車場に車を停めて、芳ヶ平自然遊歩道をトレイルラン。ただし、熊出没注意の看板が怖いし、雨はそこそこな勢いで振り続けているし、登山道は泥でぬかるんでいて滑るし、登山道が細く、登山道横の濡れた笹の葉が常に足を掠めてゾワゾワ気持ち悪いしで、途中で引き返しました。

ジョギング後の温泉は四万温泉の積善館。”千と千尋の神隠し”のモデルと言われているらしいけれど、川を渡る橋や歴史ある建屋は”千と千尋の神隠し”の世界を感じられた。お風呂は大正ロマンを感じる大浴場(男女別)と、内湯の岩風呂(混浴)。
大浴場が凄い。モダンで明るい広い浴室は雰囲気抜群。1人用の蒸し風呂が2つあって、これが極上のミストサウナ。外界からシャットダウンされて熱波を全身で堪能できます。蒸し風呂の後は、1人分しかないシャワーで水浴び。そして浴場のベンチに腰掛けて窓の外の川から吹き込む涼風にあたる。3セットしたら見事に昇天できました。

積善館を後にして、川辺でノンアルコールビールを飲んで、完全に満足した。

本当は尻焼に戻って、もう一泊しようと思っていたけど、翌日も雨の天気予報だったし、雨の中走るのはもう嫌だと思って帰ることにした。

四万から埼玉浦和の我が家まで2.5時間。外環-関越(渋川伊香保IC)で高速代は片道2500円(夜間割引なら1750円)程度。我が家から尻焼温泉は3時間のドライブだけど、着いたら24時間入れる温泉があるから全然問題なし。

今度は雨でも楽しめる尻焼から1時間程度で行けるジョギングコースをもっと調べておいて、また絶対行く。他にも24時間入り放題の天然温泉あれば、そこを拠点にジョギングトリップしたい。

野反湖周遊コース
四万温泉積善館の風呂。神々しい。右側のアーチ状の扉が蒸し風呂。
芳ヶ平自然遊歩道コース。草津白根山の噴火で立ち入り禁止エリアがあるのは仕方ないが、天狗山第四駐車場からギンリョウソウの森が眺望なし、熊あり、雨に濡れ笹の鞭で無理。
積善館。ああ橋を渡ると湯ばあばや蜘蛛爺がいるあの世界が。
野反湖周遊コース
芳ヶ平自然遊歩道。熊出没注意。スマートウォッチで音楽かけて走ってるけど音量小さくて怖い。軽い大音量Bluetoothスピーカー買おうかな。

“尻焼温泉をベースに草津周辺トレイルラン単独旅行車中泊” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です